
それはダニかも!
ノミやマダニは、とくに春先から秋にかけての暖かい時期に大量発生します。
個人的には秋の寒くなる前もつきやすいと思います。
ノミやマダニがつくと、犬は激しいかゆみに苦しむだけでなく、アレルギー性皮膚炎を起こしたり、ノミの場合は犬条虫を犬の体内に寄生させたりもします。
ノミよりも、ダニの方がつきやすいような気がします。⇦(個人的な見解です!ノミはネコっていうイメージ・・・)
ダニは冬でも動物を草むらで待ち伏せしています。
お散歩で草の中に入って行くわんちゃんは気をつけて下さいね。
指の間にもつきますので、自然の中に行った時はチェックしてあげてください。
ダニがついたときの状態
■ 神経質なほどに体を掻いている
■ 背中から尻尾のあたりの毛が抜ける
■ 毛の間に黒い小さいのがある・動いている
■ ほくろが出来た(それはダニです!)
我が家も何回もお友達になって連れて帰ってきてしまいました・・・><
新薬?ジェネリック医薬品?
ノミ・ダニの予防には一般的に病院で扱っているフロントライン・フロントライン プラス
というものが有名ですが、今は動物の薬もジェネリック製品が増えています。
ジェネリック医薬品(後発医薬品)とは新薬(始めに出来た薬)の特許期間が満了後、厚生労働省の承認を得て製造・販売されるお薬のことです。
新薬に比べて開発費が大幅に削減できるため、新薬と同じ有効成分・同等の効き目でありながら、お薬の価格を低く抑えることができます。
なので新薬ではなくても「安心」「安全」に使う事が出来ます。
ネットなどでジェネリック製品がたくさんありますが、これらは「医薬品」となります。
「フロントライン」はノミ・ダニ予防ですが、他のジェネリック製品はプラスαな効果があるものもあります。
よく見て比べてみましょう。
ペットショップやホームセンターなどにもノミ・ダニ予防のものは売っています。
しかし、効果が違います。
病院の薬は「医薬品」、ホームセンターなどで扱っているものは「動物用医薬部外品」となります。
「医薬部外品」という事は、薬効効果が弱いということなので、きちんと予防してくれない可能性も高くなります。
しかし、「医薬部外品」でもダニがつかないこともあります。
住環境を考えて選ぶのもポイントですね。
あとは、「医薬品」と「100%ナチュラルの忌避スプレー」などのダブルブロックをしている方もいらっしゃいます。
楽天 [Bean Essence]ダニの忌避効果97,3% 香りがないので香りが苦手な子も安 心!
楽天市場で買える「ノミ・ダニスプレー」レビューの多い順で探してみました。
病院で買うか?ネットで買うか?
ネットでも安く売られていますが、ちょっと待って下さい!
安い・・・それはもしかしたら偽物かも知れません!!
同じ名前でも効き目が違ったりする場合があります。
でも、多くの方がそれらを使ってノミ・ダニ予防がされているので、絶対に効果がないとは言い切れませんが、
薬というものをネットで買うのはちゃんとしたところ(病院関係のある会社がネットで販売しているなど)で売られているもの意外は避けた方が無難です・・・と思います。
こちらは安心して買うことができます。
日本最大の動物病院サポート・本間獣医科医院だから人気商品が格安! 動物病院の直営サイトしか流通していない商品を取扱い!
本間アニマルメディカルサプライは最先端の臨床獣医師達によってサポートされている動物総合ウェブサイトです。
提携の動物病院は全国45カ所に拠点をもつ日本最大の動物病院で、動物医療とトータルケアにおいては日本の先導者的役割を果たしています。ペット(犬/猫/小動物/鳥等)へのしつけ、ペットとの関わり方、栄養摂取処方等を通し、ペット達の健康や長寿と皆さんとの1日でも長い幸福な日々のために日々努力しています。
私たちは、「最新医療技術の追求」「動物福祉」「顧客サービスの追求」のバランスを保ち、 動物たちが一日でも長く健康で快適にすごせますようにと常に願っています 。
ノミ・ダニを甘く見てはいけません!



ノミ・ダニはわんちゃんにとって脅威の存在になる事もあります!
オレに、怖いもんはねー。
左が吸血後のマダニ。
小豆くらいの大きさになる。









周りの人々への配慮もお忘れなく
ドライブやお泊りに行きたいけど、車や宿での抜け毛が気になる。
愛犬の抜け毛対策
犬のフィラリアについて
フィラリアはとても怖い病気です。でもフィラリアの薬をきちんと飲ませれば大丈夫です。
車の中での愛犬の指定席は?
愛犬との楽しいドライブ、車の中でも安全にね!
ノミ・ダニを甘く見てはいけません!
ノミ・ダニは、愛犬にとって驚異の存在になることもあります!
おすすめ記事


「いつでも犬と一緒!」は、愛犬とのちょっとしたおでかけからドライブ、旅行などに役立つ情報をあなたにお届けします。
実用的なものから、見た目重視のものまで、いいな!と思ったグッズをご紹介。
愛犬と、いつでも一緒に楽しく快適に過ごせるよう、飼い主目線で情報を発信しています!